きれいな花の写真

★とどのつまり Ⅱ

■復刻版
忘れえぬ猫たち


私のお気に入り

小説「猫踏んじゃったⅡ」

小説「猫踏んじゃった」

喜劇「猫じゃら行進曲」

小説「眠れない猫」
  とどのつまり Ⅲ 作:笹渕忠和本文へジャンプ


33話 韓国のフライドチキン
    

 


  ふと、2015年SBS製作の韓ドラ「私の
心きらきら」(日本での放送は同年11月~)
を思い出した。これはフライドチキン店の
激しい戦いをテーマにしていたが、見苦しく
て、途中で見るのを止めた記憶がある。

  「韓国のフライドチキンの歴史」(歴ログ
-世界史専門ブログ 2018.11.09)に
よれば・・・
  「1977年、安価なブロイラーと食用油の
普及により、初の国産チキン専門店「リム
スチキン」がオープンした。
  1982年、可食部分を柔らかくし、甘辛
いタレをつけたヤンニョム(薬念)チキンが
誕生し人気を得る。


  1984年にはケンタッキー・フライド・チ
キンが韓国に上陸。若者たちの心を掴み
全国的な普及と大衆化が進んだ。
  1996、BBQチキンは店内での酒と喫
煙を禁止し、女性やファミリー層の絶大な
指示を得た。
  1997年の金融危機により、多数の企
業が倒産し、職にあぶれた人がフライドチ
キン店を開いた。過当競争により、新規参
入者はフレーバーを工夫し、「韓国式フライ
ドチキン」を世界に広めたと言う。
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  2017年の韓国の大卒就職率は67.
7%と低く、チキン屋は就職にあぶれた若
者の雇用の受け皿となっている側面があ
る。就職に失敗した若者は餓死か
チキン
屋かしか選択肢がないとまで言われた。

  先の韓ドラ「私の心きらきら」で展開され
たフライドチキン店同士の醜いほどの戦い
は、このような時代背景があった、と今にな
ってようやく分かった次第である。

               (2019/07/09)

   


      前のページへ      次のページへ


トップページへ戻る