
5月は25~26日と真夏日が2日間も
続いたので、27日にイオン発寒店に定番
の「グンゼのすててこ」を買いに出かける。
しかし、紳士下着売り場を捜せど探せ
ど、いつも購入している「グンゼのすてて
こ」が見当たらない。ようやく見つけたの
が写真のクールマジック?ステテコ。柄入
りウエストで従来品とは似ても似つかない。
帰ってきてネットでよくよく調べると、すて
てこの世界はこの10年間で大きく変わって
いた。2008年の東日本大震災で、節電需
要を受け、メーカー・百貨店は新しいすてて
このキャンペーンを始めたという。
|
|
最初に仕掛けたのは「ステテコ研究所」
だそうだが、2009年には、カラフルなもの
やオシャレなもの、外出用などが登場した。
また、メディアの取り扱いや口コミによ
り、通販での売り上げも伸びた。2011年
にはヘインズの「ネオテコ」、ワコールの
「女子テコ」、2012年にはユニクロが本格
参入し、ステテコ需要が一気に高まった。
おじさんの下着は何年かに一度、大量
に購入するので、世の中の変化を全く知ら
なかったのである
あれから10年、「繊維ニュース2018,
11.20号」によれば、「国内の紳士インナ
ー市場は2500億円程度と推定され、近年
は縮小基調を続けている。『涼しい』『暖か
い』といった機能がピークアウトして以降は
市場全体をけん引するようなヒットアイテム
が誕生していないのが実情で、2018年以
降も規模縮小が避けられない見通しとなっ
ている」と報じている。 (2019/05/30)
|