きれいな花の写真

デジカメ千夜一夜

かんたん酒の肴

おじさんの料理日記

私のCD放浪記

私のCD放浪記
     【番外編】



★私のお気に入り


●小説
 「猫踏んじゃったU」


なつかしの街角

忘れえぬ猫たち

小説「猫踏んじゃった」
喜劇「猫じゃら行進曲」
小説「眠れない猫」

ベトナム四十八景

デジカメ あしたのジョー


イタリアかけある記

タイトルイメージタイトルイメージ 本文へジャンプ



第20話 調味料あれこれA


             
  要冷蔵の調味料は冷蔵庫に入っ
ています。
  中華料理の必需品、チンチャオニ
ューロースやシューマイなどに使う
YUKIオイスターソース(上左)、甘
みの欲しい時のエスビー食品「李
錦記」甜緬醤(真ん中)、辛味の欲
しい時のYUKI豆板醤(下右)等です。また、生春巻きのたれニョクマムの代わりに使
うYUKIナンプラー小瓶(上右)もあります。
  韓国料理には、コチジャン(唐辛子味噌)があります。唐辛子は豊臣秀吉が朝鮮出
兵の際、日本の兵士が韓国に持ち込んだと言われています。その結果、韓国の味噌
がほとんど唐辛子味噌に変わったとか・・・
  コチジャンは韓国料理のチゲ(スープ)や炒め物、あるいはキムチ、焼肉などに広く
使われています。キムチ鍋には、豆腐の入れ物のような器に入ったコチジャンを使っ
ていましたが、扱いづらく、乾燥しやすく、溶けにくいので、現在は中華料理に使う豆
板醤で代用しています。
  この他、焼肉のたれ「ジャン」と鰻のたれも料理により調味料として使います。
  なお、YUKI製品の瓶物は蓋がくっついて困りましたが、最近オイスターソースと豆
板醤などがチューブ入りになり、使い勝手が良くなりました。    (2016/02/01)

前のページへ 次のページへ


トップページへ戻る